こんにちは。はなみ(@sweets_oishiii)です。
ローソンから新しく発売された『生カスタードシュークリーム』ご存知ですか?
発売から16日で500万個も売れているそうです。
さっそく『生カスタードシュークリーム』をレビューします!
ローソンの『生カスタードシュークリーム』の商品情報
ローソンの『生カスタードシュークリーム』の商品情報・販売地域
商品名 | 生カスタードシュークリーム |
発売日 | 2022年3月14日 |
金額 | 139円(税込150円) |
販売地域 | 全国 |
名称 | 洋生菓子 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存) |
製造者 | 株式会社オイシス 滋賀工場 |
栄養成分表示 | 熱量 187kcal たんぱく質 4.5g 脂質 11.9g 炭水化物 15.6g ー糖質 15.1g ー食物繊維 0.5g 食塩相当量 0.24g |
カスタードベース(卵黄、砂糖、乳製品、でん粉分解物、その他)(国内製造)、牛乳、油脂加工食品、液卵、ファットスプレッド、小麦粉、マーガリン、砂糖、クリーム、寒天加工品、焙焼小麦粉、バニラペースト、食塩/加工澱粉、グリシン、トレハロース、カゼインNa、膨張剤、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、pH調整剤、メタリン酸Na、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(V.E)
一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む
ちなみに『生カスタードシュークリーム』の『生』の部分が気になったので、ローソンに問い合わせをしてみました。

商品名に『生』がついてるのはなぜですか?

ローソン
クリームに生クリームを入れている為、商品名が
『生カスタードシュークリーム』となっております。
濃厚カスタードにする為に、生クリームも入ってるんですね!
(そうなるとカスタードではなく、ディプロマットクリームでは…)
パティシエがローソンの『生カスタードシュークリーム』をレビュー
ローソンの『生カスタードシュークリーム』の見た目
正直、カットしたときに中身が少ないなと感じました。
卵が濃くても、シュー皮との割合を考えるとどうかなっていうのが第一印象。
ローソンの『生カスタードシュークリーム』実食
形をたもつぎりぎりの柔らかさのトロトロカスタードクリームに、しっかりバニラビーンズが入っていて、ウリである卵の味はしっかり!
カスタードは濃いけど、後味がすっきりで少し物足りない。
シュー生地はバターの香りも強くて、鼻に抜ける香りが最高。
でもカスタードに力が入りすぎて、シュー生地にこだわりは感じられない。
それにやっぱり中身が少ないかなー。
もっとカスタードクリームを詰めるか、生クリームと2層にした方が嬉しい。
私はシュークリームにクリーム感を求めるので、これなら違うシュークリームを選ぶ。
大きさも少し小さい気がするのでリピートはしないかな。
大きくて今にもクリームがあふれそうなシュークリームが好き!!
ローソンの『生カスタードシュークリーム』の口コミ
ローソン生カスタードシュークリーム
生カスタード…(*´﹃`*)ジュルリ…
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”カスタード とろっとした舌触り
まるでとろみつけたような…
後味スッキリ!
あと3個は食べられる🤣 pic.twitter.com/gtyzddGGW2— つうやん (@8CcEVfJHNBHhRrP) March 31, 2022
カスタードは生という名の通り濃厚でとろりとしていました。しかしシュー生地がカスカスしておいしくない。クリームが重いので薄く一体感があるもののほうがいいのかなと思いました。 #ローソン #生カスタードシュークリーム
— techno_MY (@techno_MY) March 31, 2022
ローソンの生カスタードシュークリーム食べてみたいんやけどいっつも売り切れてるわwいつ行ったらあんねんw
— あかり (@sakura_akari_) March 30, 2022
ローソンの『生カスタードシュークリーム』のまとめ
SNSを見てみると、賛否両論ですね。
毎日食べている人もいました!
私のようなしっかり甘いもの、食べた感のあるものが好きな方は『まるでメロンパンみたいなシュークリーム』がオススメ。

コメント